デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

◯さん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
正しくPRの意味通りの活動ですが、何をやるのか、最終的な目的は何なのか、そういうメッセージが到達するには至っていません。名前云々はごく始まりである筈なのに、そこまでの情報しか伝わってきません。ということは失敗なのでは?
mikyouさん 女性 31歳 (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
うどん県ときくとうどんが食べたくなる。しかし、他の県のPR活動は全然知らない
◯さん 女性 46歳 (やりすぎだと思う)
何でこう何でもかんでも軽く薄くしていくのかがわからない。カワイイ区ってなに!
◯さん (興味がない)
今風で面白いとは思うけど、そこまでかな。
けろっくさん 男性 (やりすぎだと思う)
こういうのって、普段偉そうにしてる人たちが ロクなアイデアも出せずに若者にウケそうとか言ってつけるんだろうねw
◯さん 男性 (やりすぎだと思う)
発想がくだらない&下品
◯さん (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
アピールするものを表現するには良いと思う。
◯さん (興味がない)
知らなかった。残念。
◯さん (興味が高まった)
できれば外国人観光客も意識して。漢字でいくか?英語ローマ字か? ネーミングの初動から重要。
AAAさん 女性 51歳 (興味が高まった)
何かいい
回答結果へ戻る