デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

◯さん 女性 (やりすぎだと思う)
昔ながらの地名は残さないといけません。
◯さん (興味がない)
うどん県は面白かったけど 福岡市はあまりインパクトがありません。
◯さん (やりすぎだと思う)
気持ち悪い
K.Mさん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
香川県が「うどんの名産地」というのは知っていますが、その「うどん県」のPR活動は知りませんでした。 福岡県の「カワイイ県」も全く知りませんでした。
◯さん (興味が高まった)
活性化になるのでは
◯さん 女性 40歳 (やりすぎだと思う)
うどん県についてはよく言われる「香川=うどん」のイメージを使っており問題ないですが、福岡市でカワイイっていうのはどうかと。
◯さん (興味がない)
どうでもいい
◯さん 女性 45歳 (興味がない)
「香川県がうどんの名産地」だと知らない人は「うどん県」だけ聞いてもピンと来ない。福岡市はなんで「カワイイ区」なの?何かカワイイ情報の発信でもしてるの?アホらしい。
◯さん (やりすぎだと思う)
一層、そもそもの地名を正しく認識する日本人が減るだけなので止めたほうがいいと思う。
◯さん 女性 57歳 (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
どんなものなのか想像がつかないけれど多少の興味はわく
回答結果へ戻る