デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

◯さん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
そんなもの無くても人を引きつける物こそ真の物でしょ。
◯さん 男性 70歳 (興味がない)
あまりピンと来ない
◯さん (やりすぎだと思う)
うどんはともかくカワイイってなんですか?
◯さん (興味が高まった)
うどん県は理解できるが、カワイイ区?程度問題でしょう。 調子に乗ってやりすぎるのはイヤだ。
◯さん (やりすぎだと思う)
うどん県は笑える位の感覚だけど、カワイイ区はさすがバカバカしい・・・福岡県にはプライドが無いのか・・・。
◯さん 女性 77歳 (やりすぎだと思う)
真面目がいちばん! 公共のモノにふざけた名を付けるものではないと、思う。 気になる物には、ユルキャラなる物もある。
Takoさん 男性 63歳 (やりすぎだと思う)
PRとしては有効だと思いますが、地名など歴史的意味のあるものは、勝手に変えてしまうことには、問題があると思う。
◯さん 男性 49歳 (やりすぎだと思う)
手紙を出す時に、本当かと思ってしまう。
たびっとさん 男性 62歳 (やりすぎだと思う)
新しく、また変えればよいという発想は本当にそれで良いのでしょうか?守るべきものは守ることも必要では?これを古いと言われれば、それも一つの考え方でしょうが。この意見の底辺に地名のやたら平仮名化が自分の中にあります。偏見かもしれませんが!?
海神007さん 男性 64歳 (やりすぎだと思う)
うどんは香川県だけではないし、カワイイ区に至っては日本は何処って感じです。
回答結果へ戻る