デイリサーチ
『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント
- ◯さん (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
- このような活動に関係なく、 行ってみたいものは行ってみたい。「興味がない」の方が適切だったかも?
- woodyさん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
- 架空の設定ならいいけど、これが本当にこういう名前になったら、言うのも言われるのも、恥ずかしいですね。 ま、地域を活性化させる苦肉の策というか、斬新なアイデアを受け止めてあげたいです。
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- 架空で済めばいいけれど、そのうち本当にしちゃう気がして怖い
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- オフザケが過ぎる。
- ◯さん 女性 47歳 (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
- 地場産業を盛り上げる活動は必要と思うが、「カワイイ区」って何?アニメオタク天国とでも言いたいの?地元民は迷惑なんじゃない?ふざけ過ぎ!
- ◯さん (興味が高まった)
- 地元の人達が盛り上がるのであれば良いかな?
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- 香川の観光資源はうどんしかないということか。これでは香川県に行く必要は無い。丸亀製麺食べればいいから。
- ??さん 男性 62歳 (興味が高まった)
- 遊び心でよろしいのでは。
- ◯さん (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
- かわいそうに
- 可愛区内さん 男性 60歳 (やりすぎだと思う)
- 地名にはそれぞれの歴史があり文化があって成り立っているところが多いと思いますので、一時の傾向に乗りすぎたら将来に遺恨を残すのでは?子孫にどう説明するかですねえ。