デイリサーチ
『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 65歳 (やりすぎだと思う)
- 県名にかかわらず地名は由緒・いわれがあるのでそれを変えるのはPRのための架空設定とはいえ、あまり感心しない。
- ◯さん 男性 55歳 (やりすぎだと思う)
- 発想がプア、全く理解不能、自分は東京で良かった
- G.I.さん 男性 60歳 (やりすぎだと思う)
- 歴史と意味のある地名をいくら特産品とはいえ、食べ物のような固有名詞に変えるのはいかがなものか。
- ◯さん 女性 64歳 (やりすぎだと思う)
- あまり増えると海外か幼稚な国とみられます
- ◯さん 女性 (やりすぎだと思う)
- やりすぎでは。
- ◯さん (興味がない)
- 興味はないが、何かやろうと行動する事はとても素晴らしい
- 夢うさぎさん 女性 53歳 (興味が高まった)
- 地方が元気になるのは、良い事だと思います。行ってみたくなるような、プレゼンを発信して!
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- PRは大切だが、古来からの伝承や名前の重みもそれ以上に大切だと思う。
- ◯さん 女性 (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
- がんばっているのが伝わってくる。
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- ばかじゃないかと思う。昔ながらの地名(漢字)にはそれぞれ意味があるんじゃい!!