デイリサーチ
『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 (やりすぎだと思う)
- うどん県は、まだ笑いですませられるが…。
- ◯さん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
- お好きにどうぞ。
- ◯さん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
- え・・・?
- ◯さん (興味が高まった)
- ここぐらいまでかな・・・ これ以上増えても興味失せるだけ
- HIROさん 男性 45歳 (興味がない)
- 興味がわかない!!
- ◯さん (興味が高まった)
- アピールするのはよいとおもいますが、 紛らわしいので、もう少し別の方法がよいと思います。
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- 伝統とか考えないの?
- ◯さん 男性 (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
- そんなPR活動があるなんて、知らなかった!
- ◯さん (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
- 本場でうどん食べたい。。
- ◯さん (やりすぎだと思う)
- しょうもない芸能人使ったあげく、スキャンダルでマイナスイメージつくよりはましだけど、やりすぎ。 ご当地キャラくらいがちょうどいい。マーケティングもやりすぎれば、ステマだのと騒がれ、炎上するのがオチ。 消費者側もマーケティングに踊らされず、真によいもの、必要なもの、欲しいものを取捨選択していく、リテラシーを身に着けるべきだ。 悪貨は良貨を駆逐す。肝に銘じるべき。