デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

◯さん (興味がない)
あまり
ち〜まま^−^wさん (やりすぎだと思う)
それだけ自治体も必死なのかも知れないが、あまりにも安直な発想・行動だと思う。昔、竹下総理が「ふるさと創生」で1億円を各都道府県(東京は無かった?)にばら撒いたことを連想させる。どこかの県は1億円で金塊を買い、それを観光の目玉にしたが結局、そうならず、金塊の価値が目減りしているだけと言う結果になっている。地道に継続できる政策を考える必要がある。
◯さん (興味が高まった)
地域が活性するのであれば良いと思います。
◯さん (興味がない)
どうでもいい
◯さん (興味がない)
あまり魅力的に聞こえない。名前を付けるだけでなく内容が伴っていればそのようなことをしないでもよいのではないか。むしろ白けてしまう。
Mrinさん (興味がない)
名前より質でのアピールをしないとね。
◯さん (やりすぎだと思う)
私の周囲で、誰も、ゆるキャラだの、アイドルだのに興味持ってない。
◯さん (興味がない)
テレビなどで聞いたことはありますが・・・
◯さん (興味がない)
バカじゃなかろうか!
◯さん (興味がない)
PRはPRとして良いことだと思いますが、うどん県、カワイイ区といっても行ってみたいとか興味はわきません。
回答結果へ戻る