デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

ryuさん 男性 75歳 (興味がない)
遠隔地の者には逆効果と思う。
◯さん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
初耳でした。まだまだPRが足りないかも。
◯さん 男性 75歳 (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
香川県がのうどんが有名なのは知っているが、「うどん県」に改名 したのは知らなかった。
さかちゃんさん (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
初めて永久不滅ポイントに登録して、行けたらいって見たい。
◯さん 女性 (興味がない)
興味ないです。
旅人さん 男性 74歳 (一度(また)行ってみたいと思うようになった)
香川も福岡も現役時代出張で何度も訪れた事があり、機会を捉えてその変貌振りを見に訪ねてみたい。
まっちゃんさん 男性 (興味が高まった)
出来ることはどんどんやるべきと思います。「うどん県」やそのほかも応援しています。
◯さん (興味が高まった)
うどん県はわかりやすくていいと思っていました。これからもずっとうどん県でいるでしょうし。カワイイ区は期間限定のネット上のジョークだったら良かったでしょうね。行政名としては使えないかなぁ
◯さん (やりすぎだと思う)
昔からの地名には意味と歴史があるのに・・・。PRのためにそういうものを大切に出来ない地域には逆に訪れる気をなくします。
vianneさん (やりすぎだと思う)
そのような必要はないと思う
回答結果へ戻る