デイリサーチ

『地域の魅力を内外に伝えるために、香川県が「うどん県」に改名、福岡市が「カワイイ区」の新設など架空の設定を使ったPR活動が盛んになってきていますがどう思いますか? のコメント

?さん 男性 49歳 (架空の設定を使った地域のPR活動を知らない)
何の意味があるの?
◯さん (興味がない)
カワイイ区って何…?
◯さん (興味がない)
興味はなくはないが、別に行ってみたいとは思わないし、やりすぎとも思わない。いつも選択肢がないのが多くて困るね。
◯さん (やりすぎだと思う)
頭の悪い人の考えることだ。
◯さん (興味がない)
うどん県って恥ずかしくない?それにうどんは香川だけの物じゃないし、独占するなって感じみたいなぁ〜。
◯さん 男性 38歳 (やりすぎだと思う)
とってつけたような…中身が感じられない
◯さん (やりすぎだと思う)
地域名には それぞれ歴史があって、各人の生活等に密着していると思う。
◯さん (興味がない)
最初に始めたところはいいと思う。一つのアイデアだから。でも、他も同じにすると横並びで意味がなくなる。模倣はしない暗黙のルールが必要では。
イカナゴさん 男性 80歳 (興味が高まった)
金のかからないPR活動であればそれなりにいいのでは
グレッグさん (やりすぎだと思う)
普通が一番がいいのになあ
回答結果へ戻る