デイリサーチ

『あなたが近頃の若者に感じる傾向は? のコメント

きららばぁばさん 女性 70歳 (この中にはない)
特にと言うものは無い…
◯さん (酒離れ)
職場の若い子は、ほんとお酒のみません。
◯さん (この中にはない)
金離れ
はまさん 男性 42歳 (活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
時代の流れには逆らえません。
◯さん (活字離れ)
漢字の熟語や単語を読めない、勿論その意味も知らない。 その一方で、日本に滞在(永住含む)している外国人はスラスラと読んでいる。日本の新聞も平気で読む。 ゆとり教育は、国家存亡を左右する失敗だったのではないのか? 最近英語教育の該当学年を下げる指導が文部科学省より行われ始めているが、母国語もまともに読み書き話せ無い者が外国語を習得出来る筈も無かろう。
◯さん (活字離れ, 車離れ)
活字離れはずっと前からのような気もしますが・・・
◯さん (車離れ)
車は顕著に思う。
◯さん (活字離れ)
自分も同じ
◯さん (この中にはない)
質問がバカすぎる。若者の傾向はその時代によって変わるのが当たり前。離れて欲しくない業界が無理に話題づくりして引きとめようとしているだけ。
マーガレットさん 女性 69歳 (テレビ離れ, 活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
大学生でもまともに漢字が読めなかったり、文章表現が大変未熟のままで嘆かわしく思います。これもユトリ教育の負の成果のひとつでしょうか?
回答結果へ戻る