デイリサーチ
『あなたが近頃の若者に感じる傾向は? のコメント
- ◯さん 男性 (活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
- 車を持たない、酒は甘いものを好む、新聞を読まない。 だめだろ!
- ◯さん (活字離れ, 車離れ, 酒離れ)
- 日教組のだらしないゆとり教育が未来を担う子供達に人間の基本常識を教えてなく表面的な欧米の自分主義とが相まって精神的にガッツのない人間の大量生産に成功した。しかし半数の子供達は立派に日本を支えている。ほぼ30年毎にだらしない世代としっかりした世代が交互に現れている。結局、親次第。深夜、渋谷の繁華街で親の責任放棄の結果を一杯見れます。いじめを認めない勇気の無い先生も同罪。喝!
- ◯さん 男性 56歳 (この中にはない)
- ものを深く考えることがなくなっているような気がする。考えても0か1の二者択一。
- ◯さん (活字離れ, 車離れ)
- 頭悪すぎ
- ◯さん (この中にはない)
- 確かに!煙草離れは良い事。下記の方凄いですネ〜♪ しかし、、近頃の若者は、、なんて言い出したら歳をとった証拠。どこかの壁画かなんかにも『近頃の若者は、、』なんてあったらしいし。自分とは違うものは認めたがらない証拠かな。目上の方を敬うと言う良い習慣は継承したいですネ。
- ◯さん (活字離れ, 車離れ)
- 狭い世界の中だけで満足して、他の事には興味を示さず視野狭窄な若者が多い気がします。
- ◯さん 女性 (活字離れ, 車離れ, スポーツ離れ, 旅行・アウトドア離れ)
- 勤務先の後輩とか見てると、あのちっちゃな液晶画面が彼らの世界の全てのように見える…。
- ◯さん (車離れ)
- これって悪いことではないよね。きっとね。
- Thank you Eddieさん (酒離れ)
- 最近では、体育会でもお酒飲まないようですね。
- ◯さん (車離れ)
- 〜離れと言うが今まで一部の世代が皆と同じである様に執着していただけでしょう なかなか若い者も個性的ですよ 意外な趣味があったり