デイリサーチ

『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント

アイチュッチュさん 男性 53歳 (あまり好きではない)
否定も肯定もしません。
◯さん (通り一遍に聞こえる)
テレビのアナウンサーが言うおなじみのセリフって感じ
◯さん (あまり好きではない)
応援するためにみているので、感動するために見てるんではない。「感動しました!」のほうがいい。ありがとうはうそくさい。
NETさん (あまり好きではない)
感動は一人一人、重み、感じ方も違うと思うものなので、アナウンサーに言われると、引いてしまう。勇気をもらいましたの発言も同様に感じる。
◯さん (あまり好きではない)
安っぽい。
◯さん 女性 (好きなフレーズである)
どちらかというと別にいいんじゃないの、という程度の好きさ加減ですが
◯さん (通り一遍に聞こえる)
素直にこの言葉に喜べない自分は、かなりひねくれていると思う。
◯さん (好きなフレーズである)
通り一遍とは思うけど、その瞬間はそれしかない
◯さん (通り一遍に聞こえる)
スポーツ観戦で感動する試合に当たることは極めて稀。凡庸な試合でも選手に感情移入し過ぎているのか、マスコミは感動という言葉を乱発しているように感じます。
はっかさん 女性 (好きなフレーズである)
結果がでなくても、マラソンなどは感動する。
回答結果へ戻る