デイリサーチ
『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント
- ◯さん 女性 (好きなフレーズである)
- イイと思う。
- ◯さん 女性 (好きなフレーズである)
- やっぱり感動させてもらったから
- ◯さん (通り一遍に聞こえる)
- すでに慣用句
- ゆりさん (通り一遍に聞こえる)
- 「悲願の」っていうのも嫌い
- ◯さん (あまり好きではない)
- 感動は自分で何かやって得るもの
- ◯さん (あまり好きではない)
- 好きじゃないです。感動は人によりけりで感動しない人もいるでしょうから
- ◯さん (好きなフレーズである)
- よい言葉だと思います
- ハラペコさん (あまり好きではない)
- うすっぺらい
- わ た しさん 女性 42歳 (あまり好きではない)
- 「感動しました」「お疲れ様でした」で良いと思います。選手は感動させたくて頑張ったのではなくて、もっと崇高な目標を持って出した結果です。映画やショーの見世物じゃあるまいし。自分たちが勝手に感動したことって、相手にお礼を言う事じゃありませんよね。
- ◯さん 男性 60歳 (あまり好きではない)
- 感動は他の人に押し付けるものではない。