デイリサーチ
『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント
- アルメニカさん 男性 69歳 (とくに何も思わない)
- 自分に好きな言葉で表現すれば良いので。言葉にはあまり拘りがないから?
- ◯さん (とくに何も思わない)
- です。
- ◯さん 男性 58歳 (通り一遍に聞こえる)
- もう少し言い方があるはず。
- ?さん (とくに何も思わない)
- 毎度のフレーズ!
- ◯さん (とくに何も思わない)
- 同じ言葉を聞くけど感動しない。
- ◯さん (あまり好きではない)
- へんてこな日本語です。間違ってる。
- ◯さん (通り一遍に聞こえる)
- 他にあってもよさそう
- ◯さん (あまり好きではない)
- これを使う人は大して感動していない。手垢の付いたステレオライプな言葉。
- 太郎さん 男性 64歳 (あまり好きではない)
- 少し前まではそういう日本語表現は無かった。どこか感動を売り物にしたいテレビ局が感動を押し売りするためにはやらせた造語だと思う。チェーンレストランの店員が話すおかしな日本語と同じ類いのへんてこな言葉で大嫌い。
- みやびさん 男性 47歳 (好きなフレーズである)
- アナウンサーの方がチョイスする言葉としては、「どうかなー?!」とも思いますが・・・・