デイリサーチ
『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント
- ◯さん (あまり好きではない)
- 悪い言葉ではないが使われすぎで押しつけ感がプンプン
- ◯さん (とくに何も思わない)
- 使い人によるところはあるけれど、特にかまわない。
- ◯さん (好きなフレーズである)
- 感動した時にはこれで良いと思うんです。。。
- ◯さん (好きなフレーズである)
- 感動した時にはこれで良いと思うんです。。。
- ◯さん (好きなフレーズである)
- 短い言葉で表すにはコレしかないかも
- ◯さん (好きなフレーズである)
- いいんじゃないでしょうか。
- ◯さん (通り一遍に聞こえる)
- 中継でしゃべりすぎ!
- (^ω^)さん (あまり好きではない)
- 見た人が感動する話なのに、なんでアナウンサーがそんなこと言うわけ?それ聞くと「黙ってろ!」って言いたくなる
- ◯さん (通り一遍に聞こえる)
- マスコミが使いすぎ。押し付けに聞こえる。
- モノマネザルさん (通り一遍に聞こえる)
- 日本人は他人の言った言葉をすぐ真似をする。スポーツ選手の「応援よろしくお願いします」もそのたぐい。自分の言葉がないのか。だとすると、中身の空っぽの人間であることを証明しているようなもの。恥ずかしい。