デイリサーチ

『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント

じーじさん 男性 77歳 (好きなフレーズである)
素直に受け止めたらいいんじゃないの・・最近なにかとひねくれた解釈が多い・・・
わいさん 男性 74歳 (あまり好きではない)
たまに使ってこそ、それ自体にも感動があるが、ちょちゅう聞くと食傷気味。感動など主観の押し付けは嫌な気持ち。
遊星仮面さん (とくに何も思わない)
強制するべきではないし,みんながそう思っているわけでもない。
◯さん (通り一遍に聞こえる)
使いすぎかな?
◯さん 男性 (とくに何も思わない)
体育会系のフレーズは、大嫌いです。
◯さん (とくに何も思わない)
知らなかったけど
jojoさん 女性 42歳 (あまり好きではない)
「興奮」と履き違えてるんじゃないですかね。   「感動」とは、後からしみじみ「良かったなぁ」と思うものです。
◯さん (とくに何も思わない)
特に
◯さん (通り一遍に聞こえる)
不本意な成績でも、頑張ったことに違いはないのに。勝った時や、何かのアクシデントに見舞われたりしないと、このフレーズが使われないのは、なんだかなあ・・といつも思う。陶酔したいために、言いたいだけなんじゃない?
muuさん (とくに何も思わない)
特に何も。。。。
回答結果へ戻る