デイリサーチ

『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント

◯さん (通り一遍に聞こえる)
軽い感じがする。
◯さん 女性 51歳 (通り一遍に聞こえる)
「お前は頑張ってるのか!」と言われているみたい。ごめんなさい。寝ころびながら観てました。
◯さん (好きなフレーズである)
そう思います
◯さん 女性 64歳 (通り一遍に聞こえる)
あまり多用すると、共感できなくなる。
匿名希望さん (とくに何も思わない)
とくにないです!
◯さん (とくに何も思わない)
違和感はあるが それ以上に何も思わない。
ぱっくんさん 男性 (好きなフレーズである)
この間のオリンピックで、なんといっても「なでしこジャパン」に感動をいただきました。
◯さん (通り一遍に聞こえる)
小泉元首相が優勝した貴乃花に言った時以外で共感できたことが無い。言葉が軽く聞こえる。
◯さん 女性 32歳 (あまり好きではない)
プレイヤーも観客もどっちもないとスポーツがエンターテインメントとして成り立たない。なぜプレイヤーに対してのみこの言葉が使われるのか?これはプレイヤーから観客に、観客からプレイヤーに、お互いに共通するフレーズにするべき。もしくはこれを使うならプレイヤーから観客に対するフレーズと一緒に使うべき。
◯さん 女性 35歳 (通り一遍に聞こえる)
つかいすぎ・・・
回答結果へ戻る