デイリサーチ

『最近、スポーツ中継などで「感動をありがとう」というフレーズがよく使われますが、この言葉への印象は? のコメント

◯さん (とくに何も思わない)
人気のある種目に出場した選手、その他の種目でも活躍した選手を対象に使われることが多いが、たとえ一回戦敗退でも努力はしている。変に使い分けているような気がしてならない。
◯さん 女性 47歳 (とくに何も思わない)
気にしたこともない。
◯さん (あまり好きではない)
通り一遍だし、押し付けがましく聞こえる。
◯さん (通り一遍に聞こえる)
よく見る
◯さん (通り一遍に聞こえる)
最近では、頻繁に使われすぎて色あせた感じです。
◯さん 男性 78歳 (あまり好きではない)
年の差で思考が変化した
◯さん 男性 59歳 (あまり好きではない)
感動させるためにやっているのではないので、ありがとうは違うやろと思う。 
s-gottyさん 男性 64歳 (通り一遍に聞こえる)
初めて聞いたときは、いいフレーズだなと思ったが、何度も聞くとまたかという感じがする。
◯さん (とくに何も思わない)
軽い違和感は覚えます
◯さん 女性 41歳 (通り一遍に聞こえる)
様々な言葉で伝える努力をして欲しいと思う。この言葉も最初に出たときは光っていたのでしょうが、使い倒されてしまった感じがする。
回答結果へ戻る