デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん 男性 46歳 (原作があると親しみやすい)
- 原作と実写を比較できておもしろい
- ◯さん (この中にはない)
- どれも一緒。
- hiroさん 女性 43歳 (この中にはない)
- 無いというより、思いつきません。
- ◯さん (この中にはない)
- 実写化が成功するか否かは、俳優や監督、演出家次第。 よって実写化そのものについては、特に何とも思わない。
- にょすけさん 男性 29歳 (原作の良さが活かされていない)
- ネタがないからって、マンガの実写化に走り過ぎでしょ
- がんばるおやじさん (面白い作品が増えて良い)
- 漫画作品からでも構成がよければいいのでは
- HIROさん 男性 45歳 (この中にはない)
- なかなか、実写で表現するのは、無理も多く出演者の知名度に頼りすぎてる部分が、多々見受けられる。
- 愛可さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- ネタ切れなんだね。
- ◯さん 男性 50歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 我々の世代を意識したのか、「サンダーバード」や「妖怪人間ベム」があるが、コンピューターグラフィックを併用してるので、違和感を感じる。 マンガならマンガのままがいい。 あと秋葉原で「ちょい悪オヤジ」と言われてる学習院卒のセメント屋さんは、マンガよりモ新聞をもっと読んだ方がいい。 東京スポーツじゃないよ。
- ◯さん 女性 (この中にはない)
- 原作より面白ければ、良いではないでしょうか