デイリサーチ

『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント

るしさん 女性 51歳 (面白い作品が増えて良い)
以前はどうかなと思った作品もありましたが、最近は原作の魅力を損なわない演出や、原作の世界観を大切にしながら、別の作品としての演出やアレンジをしつつ、監督の表現したいことを作品に込められるものが増えてきたので、わりと良いんじゃないかなと思ってます。
坂東太郎さん 男性 61歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
ドラマ作りが安易に流れている
◯さん 女性 56歳 (原作の良さが活かされていない)
原作ぶちこわしがほとんど。
◯さん (原作の良さが活かされていない)
のだめは良かったけど、他に良かったのが思いつかないかも。。
◯さん (この中にはない)
興味がありません。
タイパパさん 男性 51歳 (面白い作品が増えて良い)
映画版ワイルド7は最低だった。
健さん (この中にはない)
面白くないです。
◯さん (この中にはない)
土曜日の、「みをつくし料理帖」は、高田郁さんの原作。 私は、このシリーズの大、大ファンです。原作を読んでいると ついつい、比べてしまいますが、なかなかの善戦だったと(主人公が、原作のイメージよりかなりの、美人さんでしたが)。 でも、小説の世界は、自分の世界でいくらでも、楽しめますね。映像化は、また、別の、お楽しみです、ね。
◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
 どろろは、アニメと漫画がよすぎて、実写版は残念ながら面白くはあるけど、かなり劣る。
◯さん (原作の良さが活かされていない)
実写ならではの表現をしてくれればいいけど、マンガの人気にあやかっただけのものが多い気がする。。。
回答結果へ戻る