デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (この中にはない)
- この中にはない、というより、「すべて」というのが正しい。結局作品と見る側のこだわり具合に拠るんだよね
- ブターマンさん 男性 55歳 (原作の良さが活かされていない)
- 心に残る原作だと軽くなってしまう。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- どこまで忠実な表現ができるか疑問?
- ◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- なんでも実写化すればいいもんじゃない!!
- ◯さん (この中にはない)
- オリジナルとギャップがあると、ガッカリすることもあるし・・・なんとも言えません。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 止めてほしい。
- ◯さん (この中にはない)
- どっちでもいいんじゃないですか?オリジナルを作ったところで客が食いついてくれなきゃ意味ないし。原作を恐ろしいまでに改変するのも原作者がある意味認めている(もしくは黙認)わけで、マジどっちでもいい。 いまの地上波ドラマはまず、有名キャストありきだからこういうことになるわけで、あて書きしているわけでもなければ現在の惨憺たる視聴率って客側もよくわかっているってこと。作る側に情熱が不足しすぎ。
- ◯さん (この中にはない)
- 作品の出来が良ければ、原作有りでもオリジナルでもどちらでも良いと思う。
- ◯さん 女性 37歳 (原作の良さが活かされていない)
- 漫画好きには、あまり好ましくない。
- ◯さん 男性 56歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- ヒットした漫画を題材にすれば、視聴率を稼げるという、安直な思想があるようです。