デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ***さん (この中にはない)
- 良い・悪いではなくて、いっそのこと違うタイトルなら…と思うことが多い
- ◯さん 男性 (原作の良さが活かされていない)
- ドラマの俳優が小説の脳内のイメージが違うときの絶望感といったら、紅茶に砂糖と間違えて塩を入れた時のそれと同じくらいガッカリ。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- ガッカリする方が多いですね。
- ◯さん 男性 76歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- マンガ自体、全く読まないので、多分、実写化した映画やドラマは 原作がマンガだと分かれば、基本的に観ないだろうなぁ・・・時間が勿体無いのも理由の一つ。
- ◯さん 男性 53歳 (面白い作品が増えて良い)
- 非現実的な漫画ほど実写化するとどうなるか楽しみ。たとえ違和感があっても、むきにならずそれを笑って楽しむのが大人ってもんです。
- ごまさん 女性 44歳 (この中にはない)
- 原作とは違うイメージでも面白いのがあったりする
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- オリジナルを書ける脚本家はおらんのかねえ
- ◯さん 女性 (原作があると親しみやすい)
- その時の気分もありますが、原作があると親しみやすい。
- ?さん 男性 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 原作のほうがよい。
- ◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 映画に限らず様々な業界で、独創性が失われている気がします