デイリサーチ

『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント

◯さん 女性 54歳 (この中にはない)
へルタースケルターやテルマエ・ロマエのことでしょうけど 原作も映画も見ていません。漫画では「しろくまカフェ」が好き
◯さん 女性 42歳 (原作の良さが活かされていない)
無駄
◯さん (この中にはない)
安易過ぎるように感じる
ゴローさん 女性 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
マンガはほとんど読んだことがありません。
◯さん (原作の良さが活かされていない)
キャラクターの声が、イメージと違ってがっかりすることが多い。
ライオンさん 男性 52歳 (この中にはない)
増えていることはどうも思わない。いいモンはいいし、ダメなモンはダメ。JINは良かった。
エヴァさん (この中にはない)
作品の出来に差がある。原作の知名度頼みや、事務所、特にジャニーズ、バーニング、最近ではオスカーや電通のごり押しタレントの宣伝作品じゃ、いくら他の条件が良くても駄目。原作をそのままなぞらなくてもいいから、見た人が「これはこれで面白いね」と満足する作品にしてくれ。それができないなら一からオリジナルで勝負しろよ。お客はボランティアじゃねえんだから。
◯さん 男性 56歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
漫画は見ないからね・・ あまり関係ない
ひかるさん 男性 37歳 (原作の良さが活かされていない)
大事なシーンがカットされたり、登場人物が増えていたり・・・映像化するとこういった事が必ずあります・・・こまるんですよ。
◯さん (原作の良さが活かされていない)
イメージとかけ離れた作品があるとガッカリです
回答結果へ戻る