デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (原作があると親しみやすい)
- 両方見たくなる
- ◯さん (この中にはない)
- マンガはマンガならではの表現が良いのだと思う。マンガっぽくない脚本を書ける脚本家はいないのでしょうか? マンガに頼り過ぎなような???
- ◯さん (この中にはない)
- 漫画なんて見ないのでなんとも言えない。
- 草さん 男性 32歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 漫画原作にするのは製作者がうんこ他ならない。
- ◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 作品にも寄るが俳優の個性の影響がとてもあって役そのものがわかりにくい、キムタクは全ての役が同一で面白くない
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 軽薄なドラマが増えたが、マンガが原作という場合が多い。果たして原作を生かし切っているのだろうか?
- ◯さん (この中にはない)
- ムリがあると思う・・
- にゃんさん 女性 (この中にはない)
- マンガは読まないので分かりません!
- ◯さん 女性 38歳 (面白い作品が増えて良い)
- 原作を知らないので面白い
- ◯さん (この中にはない)
- むしろしないでほしい。 リアルにできないことを実写しようとするから、酷評になる。 だから学園ドラマ系は結構評判いいものが多いのでは?