デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん 女性 (面白い作品が増えて良い)
- 普段漫画を読まないので、いきなり実写で見ることになります。ですから原作と比較しようがないのですが、実写版で充分に楽しんでいます。
- aさん 男性 48歳 (この中にはない)
- 視聴率が計算できる、という考えが見え見えで安直さを感じます。昔のことは言いたくないけど、寺内貫太郎一家とかムーのように書き下ろしで作ってもらいたいです。
- coさん (面白い作品が増えて良い)
- ye
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 起用する脚本家に問題があると思う。有能なキャスト(売れる役者)を並べているにも関わらず心情表現を台詞でしゃべらせる脚本が多すぎる。正に役者の無駄遣い。もう少し仮面ライダーや戦隊シリーズを観て、役者の知名度に頼らない脚本を研究するべき。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 実写化すると俳優の声などイメージが違っている場合がっかりする。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 原作をぶち壊しする映画が多い。特にジャニタレ使う映画。ジャニタレ前提で原作を無視するからだと思う。
- ◯さん (面白い作品が増えて良い)
- まんがよりおさえていても面白い
- ともこさん 女性 (面白い作品が増えて良い)
- 映画は映画として面白ければいい
- ◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- その作品への思い入れが強い程失望する。のだめとか恥ずかしくて観れなかった。あと日本の映画監督はヘボが多い。ヤマトとか何でああなるかね?
- ◯さん (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- けど、人気のあったドラマを映画にもしちゃおうってのは興ざめ。