デイリサーチ
『マンガを原作にして実写化した映画やドラマが増えていますが、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん 42歳 (この中にはない)
- ちょうど昨日日曜洋画劇場で岳をやってましたね。 上映当時原作との違いや登山装備について批判があったと記憶しています。 原作を読んでたり本格的な登山趣味の方は詳細部分が気になって映画そのものに入り込めないのでは?と思いました。 知らなければ映画に入り込んで見れるのでは? 私は楽しく見れました。
- ◯さん (面白い作品が増えて良い)
- のだめカンタービレ、テルマエロマエ、仁などなど。漫画も実写も面白かった。「夕凪の町桜の国」は、実写も素晴らしかった。
- ◯さん (この中にはない)
- nai
- ◯さん (原作があると親しみやすい)
- 原作と違うものとして見れば、面白いかも。
- ◯さん (原作の良さが活かされていない)
- 原作ファンだと大抵がっかりなでき。
- baka13さん (原作の良さが活かされていない)
- 知名度を利用しただけの最悪な作品が多い、バカみたい。ファンだからそれでも見てしまう。
- ◯さん 男性 75歳 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 漫画は見ない。
- ◯さん (この中にはない)
- よくわからない
- ◯さん 男性 (オリジナルの映画、ドラマの方がが好ましい)
- 単純にネタ切れとかオリジナルでいい脚本が書ける人間が少なくてマンガに白羽の矢が立ってるだけなんじゃないかと。原作ファンも多少取り込めるだろうという打算もあるだろうし。スポンサーもどうせ金出すならもっと人を育てようよ。
- ◯さん (原作があると親しみやすい)
- とても観たくなります!