デイリサーチ
『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント
- ラッキーマミーさん 女性 48歳 (海外には行かない/行ったことがない)
- あえて危ないところに近よらない。
- 沢村うさぎさん 女性 50歳 (特に危険情報を意識していない)
- 危険かもというような国に行きたいと思ったことがないので海外旅行するときに「注意喚起」を気にしたことがないです
- 天野雀さん 男性 56歳 (海外には行かない/行ったことがない)
- 海外に行ったが、危険情報の無い所だけど、その選択が無い
- ブレンダさん 男性 72歳 (特に危険情報を意識していない)
- 昔、グアムに行きましたが、危険情報など意識しないで行きました。この情報を正確に把握するにはどうすればいいか、ウエブで調べても過去のものはありますが、きのう今日の情報はありません、新聞、テレビで知ってるものは別です。まさか、テビで騒いでるところなど行けるわけないです。
- Mrinさん (海外には行かない/行ったことがない)
- 危険なところには近づかない。
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- さすがに海外旅行の危険を避けたい。
- 信州のブルーベリーさん (特に危険情報を意識していない)
- 何回か渡航したが注意喚起が出たことはなかった。
- キコさん (海外には行かない/行ったことがない)
- 海外は行きたくない
- ◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
- 正しくは、危険な場所には行かない かな。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- チェチェン問題の時にウラジオストックに行きました、まあロシアは広いので問題なかったです。イラク戦争の時も新婚旅行で海外回ったし、予定は急に変えられないです。