デイリサーチ

『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント

◯さん (特に危険情報を意識していない)
選択肢がおかしい!「注意喚起されている所には渡航したことがない」(海外渡航はある)が必要
◯さん 男性 59歳 (注意喚起を知って渡航しなかった)
無茶はいけません
hiroさん 女性 43歳 (特に危険情報を意識していない)
随分前に海外へ行った事がありますが、その頃はあまり意識していませんでした。
とっくんさん 男性 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
その時は、駐在していました。仕事上帰国できませんでした。
◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
観光目的で行くのは無謀ですから。
韓国には注意!さん (海外には行かない/行ったことがない)
韓国に対しては渡航注意を出すべき。 毎年、日本の女性が何人も韓国でレイ●被害にあったり、行方不明になってます。 アメリカの外務省でさえ、韓国の渡航にレ◎プ注意喚起をしてます
◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
低いレベルでの注意喚起は出ていたものの現地の情報を収集して渡航しました。当然ながらテロが頻発、戦争状態であれば行かなかったと思います。
ニャースさん (注意喚起を知って渡航しなかった)
予定キャンセルできなかったにゃ〜
ミッキーさん 男性 61歳 (海外には行かない/行ったことがない)
危険情報のある国は変更するようにしています
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
旅行も何かの用事も何もなく、何泊もして良い立場でもなく、注意ウンヌンを気にする以前です。 命令で行かされる人を除いて、基本、行く人は自己責任だよね。ハナから危ないとわかってて行くのに、いざ何か起きたら国やツアー会社とかに責任を追及したりするのはナンセンス。
回答結果へ戻る