デイリサーチ
『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- 注意喚起されている時には行ったことがない、という選択肢がない。ちなみに今回の騒動のちょっと前に北京に行ってきた。それにしても最近のこのデイリサーチは設問の質がおかしい。担当者が変わったのだろうか。
- えんさん 男性 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 注意でもランクの低いところだけ、ある時期のチベットとか、カシミールとかだいぶ前デモやってた上海とか。現地の人はだいたい穏やか。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 昔半月前に軍の大規模反乱があった国に。大丈夫というその国の人の言葉を信じて渡航。結果として観光客が少なく、観光地はすいているし、待遇は良いしで最高の旅でした。
- mkさん 男性 67歳 (特に危険情報を意識していない)
- 行きたい時、行かねばならない時は、どこにでも行きます
- ◯さん (特に危険情報を意識していない)
- 意識していない
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- 仕事で海外出張と言われましたが、危険な所なのでという事を知って会社が出張を取止めにした
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- わざわざ危険なめに遭おうとは思わない。それでも行こうとする人の気が知れない。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- グアテマラとメキシコ。現地情報を念入りに調べて行ったけど。
- ◯さん 女性 (海外には行かない/行ったことがない)
- 国内が安心。
- ◯さん 男性 63歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- 注意喚起のレベルによる。 日本国内報道と現地治安情報が異なることもおおい。 実際先回の尖閣問題時中国に10月初旬一週間いたが反日デモにあってなかったし、非常に親日的だった