デイリサーチ

『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント

ペネさん 女性 39歳 (注意喚起を知らずに渡航したことがある)
正確には、渡航した後に注意喚起になったんですが、帰国するまで知りませんでした。
こまちさん 女性 (海外には行かない/行ったことがない)
国内でも行ったことがないところがいっぱいあるので、海外までは思わない。やはり言葉がネックでこわい
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
行かない。
◯さん 女性 27歳 (海外には行かない/行ったことがない)
日本が一番!!
◯さん 47歳 (特に危険情報を意識していない)
若い頃、パックツアーで東南アジア旅行中に、軍事クーデターで空港閉鎖。2日間帰国が遅くなり電話すると親が泣いて心配しました。何も考えていない平和な日本人旅行者でした
◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
「十分注意してください」は行くでしょう。このレベルを気にしていたら海外へはいけない。もちろん、注意はします。
◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
駐在員はしょうがない
◯さん (特に危険情報を意識していない)
これ選択肢おかしいですよ。注意喚起は意識してるけど渡航予定の地域に出たことがたまたまない、って人は(←私も含めこういう人多いと思うけど)どれ選べばいいのさ?
◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
危険な所にわざわざ観光で行く必要はない。
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
・・?
回答結果へ戻る