デイリサーチ

『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント

◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
昔、駐在していたからしかたなく…
◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
ていうか、いこうとした国がそういう状態だったことがない
◯さん 女性 (注意喚起を知って渡航しなかった)
と、言うより、外務省のホームページで確認したが、行こうとしたところには、注意喚起はなかった。
◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
最近 気になります
草さん 男性 32歳 (海外には行かない/行ったことがない)
海外は愚か国内ですら行ったことはない。
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
行ってみたい
?さん (海外には行かない/行ったことがない)
行ったことがない
◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
そこまでしていかない、
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
注意喚起されているところに行ったことはないの選択肢がない。最近の質問はおかしいぞ。
◯さん 女性 (特に危険情報を意識していない)
2010年に石家庄で会社員が拘束される直前に、旅行に行ってたんですが、パスポート見せた途端宿泊拒否くらいまくりました。一部の人がやってる、とか、ぬかす人もいますが、一部でも、あんなろくに日本のことも歴史も今自分らの政府がやってることも知らずに、ルサンチマンで暴動おこしちゃうような奴らがいること自体がおかしいでしょ。単なるガス抜き。文化大革命の時にインテリに向かったルサンチマンが、今度は日本に向かってる。扇動されれば隣人をも集団リンチしちゃうような奴らです。扇動洗脳されやすくて単純で、正に衆愚。日本軍の悪役が出てきて「バカヤロー」と怒鳴っているようなドラマをしょっちゅう流して洗脳している国^^;
回答結果へ戻る