デイリサーチ
『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- エジプト 留学先のイギリスからだったが、危険なことが相次いでいたが渡航した。1993年12月。
- ◯さん 男性 (海外には行かない/行ったことがない)
- 海外に行ったことがないので・・・
- ◯さん (特に危険情報を意識していない)
- ていうかそのようなところはいかない
- ◯さん (特に危険情報を意識していない)
- あんまり行かないので、気にしません。注意喚起以前に、ヤバそうな所には当然行きません。
- ◯さん (特に危険情報を意識していない)
- 該当項目がない! 「もともと渡航目的国が注意喚起されていない」がほとんどじゃない? このチェック項目だけだと、みんな「注意喚起国」にしか行ってないみたいじゃん。
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- 質問の意図がよくわからない。中国?あんな小汚い国そもそも行きたいと思わない。
- ゆきんこぅさん 女性 44歳 (注意喚起を知って渡航しなかった)
- エジプトの観光地ど真ん中で日本人が危険な目にあった時、実は危険度が上と知り始めてそういうことをお知らせしてい居るものだと知った。知ったことで臆病になってしまったのは残念(-_-)
- ◯さん (注意喚起を知って渡航しなかった)
- 怖いので・・・
- ◯さん 男性 (注意喚起を知って渡航しなかった)
- 自分の為ですから当然です。無責任な人間は決まって何かあってから文句を言うよね。
- ◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
- インド。ラシュカル・エ・タイバなどのテロリストが時々 事件を起こすが仕事だから仕方ない。 「特に危険情報を意識していない」ってビジネスマンならありえないな。