デイリサーチ

『外務省が発表している国別の危険情報で、注意喚起がされている場所に渡航したことはありますか? のコメント

うーたんさん 男性 44歳 (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
2010年秋の中国の反日デモが続発した時に、仕事で仕方なく渡航しました。一般市民は特にデモに参加していなかったし、大丈夫でした。やっぱり中国という感じでした。
◯さん 男性 38歳 (特に危険情報を意識していない)
安全な観光地のみ
◯さん 女性 30歳 (注意喚起を知って渡航しなかった)
行き先が注意喚起がされていたことがない・・の選択肢は?
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
最近選択肢がおかしくないですか?日本語が不自由な方が設問を任されているのでしょうか。「行き先に注意喚起は無かった」です。質問も以前と趣が変わっているようですがここの担当者は一人しかいないのですかね
◯さん (海外には行かない/行ったことがない)
a
◯さん 女性 55歳 (特に危険情報を意識していない)
観光地しか行っていない。
◯さん 女性 71歳 (海外には行かない/行ったことがない)
海外にはいったことはないけど、怖いイメージだけが、想像できる、特に北朝鮮や中国や韓国などには、行きたいとは思はない、何が起こるか想像もつかない。
◯さん (特に危険情報を意識していない)
というか、そんな危険な時期に海外旅行をしたことがない
◯さん (特に危険情報を意識していない)
注意喚起されるような地域には残念ながら、 行きたくても行けない。パックで安かったりしないから。
◯さん (注意喚起を知りながら渡航したことがある)
羽交い絞め強盗が多発していたマドリード。本当にやばかったらツアーが企画されないだろうな〜と思っていきました。特に何もなかったです。
回答結果へ戻る