デイリサーチ
『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (バイト敬語を使われたことがない)
- ない
- ◯さん (気になる)
- 気になる!けど、流通しすぎて時々おかしいのかおかしくないのかがわからなくなる……たすけて。
- Greg!さん (気になる)
- マニュアルに支配されている奴は疑問を持たない。こうして、日本語が低下していくのでしょうねぇ!?
- ◯さん (気になる)
- 何が間違っているかわからないと言っている人へ。 そもそも言葉としての使い方が根本的に間違っている。 敬語でも何でもない。
- ごんこさん (気になる)
- 病院でも変な日本語で語りかけられて困っている。
- ◯さん (気になる)
- バイト敬語であっても、コンビニを運営している会社は大手ですよね。 会社の質を問われていると、なぜ認識できないのか。 最近の大手の経営者は質が落ちたね。 残念です。
- ◯さん (気にならない)
- 自分、それ使ってるが客に注意されたことない。失礼な態度を取らなければいいと思う。老舗や由緒ある店はいかんと思うが。
- 大納言さん 女性 50歳 (気にならない)
- 言葉は進化するもの(退化かもしれないけど)。一応丁寧に言おうとしている意思は感じられるから別にいいと思うけど。枕草子の中の会話の一言「おい、この君にこそ。(あら、この君でしたのね)」。そうなのかぁ〜?
- ◯さん (気になる)
- 「からお預かりします」はそれほどでもないけど、 「よろしかったでしょうか?」は正直いらいらする。
- ◯さん 女性 45歳 (気になる)
- 変!