デイリサーチ
『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (気になる)
- 今の敬語過剰の世の中自体おかしいと思う
- ◯さん (気にならない)
- きっと私もしらづしらづつかってるはず・・・
- ◯さん (気になる)
- 変な日本語だよ。「よろしかったでしょうか?」と聞かれて客が「よろしくないです」と答えたらどうすんだろう。
- ◯さん 男性 40歳 (気になる)
- わけが分からない。バイト以外でも日常的に使っている若者がいるのがとても残念。「通じれば良い」とは思わない。言葉は放っておくとどんどん変化するが、それを抑制するのが国語教育の重要な役割だと思う。文化を正しく伝えるには言語を無理のない範囲でできるだけ維持することが必要では?
- ◯さん (気になる)
- バイト敬語といいますが、会社にかかってくる営業等の電話でも使われています。○○社長はいらっしゃいましたでしょうか?…聞いている方が悩んでしまう。
- ◯さん (気にならない)
- 毎回気にしてたら、疲れそう。 お店の方針なのか、本人の問題なのかは気になるけど…。 別に理解出来ればいいのでは?
- ◯さん (気にならない)
- 「気にならない」と答えましたが、正確には「気にしない」と答えたいです。気にしていたら、買い物できないでしょ。
- ◯さん 女性 28歳 (気になる)
- 自分では使わないようにしていますが。表題の件、私は「ファミレス敬語」って人から聞いたのですが、どっちが正しいのでしょう。
- ◯さん (気にならない)
- そんなもんだと思って、あまり気にしてない。
- ◯さん 女性 53歳 (気にならない)
- ヘンだとは思うがいちいち気にしていると疲れるので。