デイリサーチ
『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ひじきごはんさん 男性 54歳 (気にならない)
- 変だなぁとは思うものの、目くじら立てるほどでもないのでは?
- ◯さん (気になる)
- 学校の先生にもタメ口で育ってきた若者にまともな敬語を期待してもだめ。
- ◯さん (気になる)
- ハンバーグとなります、も気になる。ここで?今?作って持ってきて(笑)
- sanbongawaさん 男性 38歳 (気になる)
- 「1,000円から…」ってセリフは、一口いくらとか最低料金が定められたお店で働いた経緯があるに違いない。
- ◯さん 女性 37歳 (気にならない)
- 今日は何しよう…。
- 匿名さん 女性 30歳 (気にならない)
- 以前は気になってましたが、今は気にならなくなりました。 愛想や態度が悪いけど正しい敬語を使える店員よりも、間違った敬語使うけど愛想やサービスのいい店員のほうがよっぽど好感がもてますし、気持ちよくお買いものが出来ます。 …それか自分が慣れてしまったのかもしれません。
- sinさん 男性 48歳 (気にならない)
- 気になりません。
- ◯さん (気になる)
- 一生懸命やってる人になら教えてあげればいいのに!常識を知らない!とか、ひどい目で見る前に教えるべき。それができないならそういうことを言う権利はないと思う。
- ◯さん 女性 38歳 (気になる)
- スラング的な「言葉」はともかく、文法法則を無視した変な「言い回し」が蔓延すると、日本語を学ぶ海外の方が混乱しそうですね・・ 学生バイトさんだと 後の就職面接にも影響するでしょうし、早々に正した方が良いかと。
- ◯さん (気にならない)
- 気にするほどのことでしょうか?外国の方が日本語も使う時代です、それぐらいOKではそれよりもテレビの芸人の言葉のほうがよっぽど気になりますが・・・