デイリサーチ
『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (気になる)
- マニュアル作った人の日本語どうなっているの?
- ◯さん 男性 (気になる)
- 間違った敬語がマニュアル化されているから替えようがないけど、それでもためぐちよりいいのでは?
- Mr.Postmanさん 男性 63歳 (気になる)
- 他の客への同じ対応を聞いた後だと嬉しく感じない。(心がこもっていないから)
- ?さん 男性 80歳 (気にならない)
- 気になりません。
- ◯さん (気にならない)
- 今は気にならなくなりましたが、正しい使い方ではないなと思ってはいます。
- ◯さん (気になる)
- バカにするな?
- ◯さん (気にならない)
- 長い歴史の中で日本語も変化してきています。そのなかでは一時的な流行りも当然あったはず。バイト言葉が今後残るかどうかはわかりませんが、その時代の表現の一つにはなるのではないでしょうか。
- ◯さん 男性 70歳 (気になる)
- 敬語というより丁寧語として使っているんでしょうが奇異に感じます
- ◯さん (気になる)
- 改めて 確認されると気になる。
- けんけんさん (気になる)
- 職場(金融機関)ではファミコン言葉と呼ばれていた。日本語の使い方を間違えている。