デイリサーチ

『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント

◯さん (気になる)
気になるのに、接客の流れで使ってしまうことがあり、落ち込みます。
大滝五郎蔵さん 男性 71歳 (気になる)
「ら」抜き言葉をはじめ、日本語の乱れは非常に聞き苦しい!
◯さん (気になる)
敬語とは思っていませんでした。バイトだけが使っているのでしょうかね
みいこさん 女性 38歳 (気にならない)
丁寧に対応しようとしている気持ちが伝わればいいのでは…? おつりを投げるように渡されるよりいいんじゃないですか?
◯さん (気になる)
「させていただく」の多用も気になります。
◯さん (気になる)
気になるけど、指摘したところでどうにもならないので、気にしないように努める。
◯さん (気にならない)
ちなみに「よろしかったでしょうか?」は疑問命令という心理テクニックです。疑問系で相手に投げかける事で、「お前はこういったんだぞ!」と暗に「お雨は言ったぞ」と潜在意識にすり込むテクニックなのです。
◯さん 男性 58歳 (気にならない)
一々気にしなくても・・・
◯さん 女性 40歳 (気になる)
誰かがしっかり教えてあげるべき。 そのまま覚えると変なコトバしか知らない大人になってしまう。 そんでまた下がそのまま覚えるっつー悪循環。 ホント気持ち悪い。
◯さん (気になる)
利用している私鉄で「お乗換えになられるお客様」と二重敬語を社内放送に使用しているのが一番気になる。毎日聞くので。
回答結果へ戻る