デイリサーチ
『「よろしかったでしょうか?」「1,000円からお預かりします」といったいわゆる「バイト敬語」について、あなたはどう思いますか? のコメント
- ◯さん (気になる)
- 現在進行形の事柄を、『よろしかったでしょうか?』と、勝手に過去形にして、気持ち悪いし、頭悪い。その従業員を雇ってる店主の常識を疑うし、正しいと思ってる従業員にも憐みを覚える。(いい年した年齢の人が使ってると、本当に常識知らずと情けなくなる。)
- ◯さん (気になる)
- 戦後浅はかな理解に基づいた民主主義教育のなれの果て。権利だけを主張し義務を放擲してきた結果といえる。
- ◯さん (気になる)
- バイト先でそう言うようにマニュアルがあります。 勝手に「から」を抜いて「1000円お預かりいたします」と言ってます。特に指導も苦情もありません。
- ◯さん (気になる)
- 正しい日本語を知らな過ぎ!!言葉以前の問題。全体的に親の教育が悪い!「その親もバイト敬語を使っているから問題外か。」(笑)
- ◯さん 男性 55歳 (気になる)
- バイト敬語って言葉自体初めて聞いた、接客マニュアルに載ってるってこと?自然発生的な言葉じゃなかったの?
- ◯さん (気になる)
- いつからかと時々思う
- ◯さん (気にならない)
- 一生懸命だったら、気にはならない。最近は外国人の方の多いので。
- ◯さん (気になる)
- 『○○の方で…』とかね
- ◯さん (気になる)
- かなり気になる。不愉快。
- ◯さん (気になる)
- 自分の子供には、買い物後にあの日本語は、おかしいよ。と言って正しい例をいくつか言ってみたり、どういう風に言ったら良かったかな?と話題にするくらい、気になります。