デイリサーチ
『昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか? のコメント
- ◯さん (つまらなくなった)
- ドラマも視聴率重視のわりに、同じ俳優、女優の使い回し、脚本の内容ペラペラでちっとも面白くない。 ジャニーズ出したって演技はうまかないよ。 クイズ番組もそろそろ限界じゃない? テレビ局の意識を変えないとまずいんじゃない?
- ◯さん (つまらなくなった)
- お金がかかってない。不景気なんだと、悲しくなる。
- ◯さん (面白くなった)
- 選択肢が増えている
- ◯さん (つまらなくなった)
- 節度がないなと感じる事が多いです。 ここまですると何でもありと云う風潮が一般にも浸透すると常識のボーダーラインも下がるのではと懸念します。
- ◯さん 女性 40歳 (変わらない)
- 自分が面白いと思うものは見てるからそこまでつまらないとも思わないかなぁ。 昔だってつまらない番組はあったと思うし。 あと昭和の頃は規制が今より緩かったから比べても仕方ない部分もあるよね。 頑張って作ってる番組もあるから変わらない。にしてみました。
- ◯さん (つまらなくなった)
- ドラマがつまらない
- ◯さん 男性 65歳 (つまらなくなった)
- NHKのドキュメンタリー番組を除いて、番組制作に金をかけられなくなっているせいか面白くないですね。
- ◯さん (つまらなくなった)
- 作ってる側が面白いだけで、視聴者は冷めてる。 マスコミに都合が悪いことは隠ぺいするから、もう信用してない。
- ひめちゃんさん 女性 (つまらなくなった)
- ドラマは内容がないし、低予算のためか安い芸人をとにかく雛壇にならべておけばどうにかなるだろう的な安易な番組が多過ぎる。
- ◯さん (つまらなくなった)
- 以前だったらそれぞれの局がそれぞれにプライドがあって、独自路線やそれぞれのカラーってものを醸し出していたのに、今は、何かにつけ他局でウケたものを多少ネーミングなどを変えて使っているに過ぎない。 世間的にウケればいいのなら、お笑い芸人をそれぞれに抱えて番組を作ってあげればいいんじゃない?怪我しようが何しようが局の責任で終わるんだから。