デイリサーチ

『昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか? のコメント

◯さん (つまらなくなった)
ニュースと情報・教育関連の番組ぐらいしか見なくなった バラエティーやアニメは昔のほうが断然良かった。モラルも常識も何にもないただ笑わせよう、面白ければなんでもよしの番組は本当につまらない。  社会の裏・政治の裏・情報の裏たたけばいくらでも出てくるのに知っていて怖いからと手を出さないマスコミ関連・・・ 根性なしと言うか事なかれ主義というか・・・ なんにしても面白くないのには変わりはない
◯さん 男性 74歳 (つまらなくなった)
似たような内容のものが目立つ。お笑い系タレントに依存しすぎる。
◯さん 男性 (つまらなくなった)
何か、ワクワク感がなくなった。。
◯さん (つまらなくなった)
ドラマもおもしろくない
◯さん 男性 48歳 (つまらなくなった)
濃厚な番組は、BSのNHKや、有料のチャンネルで見ることができるが、手軽に見ることができなくなってる。ただで良いものを見るのには、すごく手間暇かけなくちゃいけなくなってきた。時間かけて探して、まあまあ、のことが多いから、時間の無駄という感想をテレビに持ちかねないね。
◯さん (つまらなくなった)
レベルが下がった。
◯さん 男性 77歳 (面白くなった)
見る人の感覚で違うと思うが。  チャンネルが多様化して、面白くなった。
◯さん 男性 57歳 (わからない)
ドラマでもしっかり作りこんであるものは面白い。ただ、どこのチャンネルでもお笑いの人が顔を出しているのには閉口します。科学番組は面白いものが多くなっていますし、NHKの教育テレビには0655、2355、ピタゴラスイッチ等面白いものが多くなりました。
◯さん (つまらなくなった)
出ているタレントが毎回同じ・・出ている芸能人だけが楽しんでる感じ
◯さん (つまらなくなった)
もっと素朴だった。それくらいしか娯楽がなかったし。
回答結果へ戻る