デイリサーチ
『昔にくらべて、テレビ番組は全般的にどうなったと感じますか? のコメント
- ◯さん 男性 69歳 (変わらない)
- 昔より芸ノー人の数が増えて、横並びの番組が多い。昔も今もそんなに変わらないのではないか。あまり民放を見ないので良く分からないが、NHKが公共放送としてはまあ良いかなと思う。しかし、日中関係が良くないと言って中国におもねるような番組はよくない。
- ◯さん (つまらなくなった)
- テレビをつけるとバラエティやお笑いばかり。不景気のせいでしょうか安く使えるからでしょうか?吉本が芸人の学校なんか作ってお安い芸人を量産して、だから笑いの質も下がってしまっているような気がする。そんな芸のない芸人を多く使っているテレビ番組が面白い訳がない。
- ◯さん (つまらなくなった)
- マンネリ化してる。
- ◯さん (面白くなった)
- お笑いブームでコントやバライティ番組が昔に比べて増えたし、レベルも上がってると思う。
- 鈍亀さん 男性 57歳 (わからない)
- 子供の頃からテレビは観ているが、昔と今とでは観る番組が違ってきた。自分の興味、関心が変わったのであって、番組自体の内容・レベルが変化したのかどうかは分からない。
- g0さん (つまらなくなった)
- 安直なクイズ番組ばかり つまらん つまらん お前の話はつまらん
- ◯さん (わからない)
- 再放送のドラマはなんであんなに面白いのか? 最近の番組は再放送されるようなものは少ないのではないか。
- ◯さん (つまらなくなった)
- 芸人は外見だけで中身なし。ドキュメンタリーも作る人の自己満足っぽくて見ていられない。情報番組は適当なこと、偏った発言等、面白くない。特に朝ズバ。国民に影響を与える情報番組だということを自覚しろ。(多分分かっていて偏った報道をしていると思われるが)テレビ東京系のニュース番組は若干まともかな。他チャンネルよりは見ていられる。
- ◯さん 女性 55歳 (つまらなくなった)
- 日本のドラマは全く見なくなりました。海外ドラマ(韓流のぞく)が面白い。
- ◯さん (わからない)
- テレビは昔からそんなに見ないので・・・