デイリサーチ
『算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント
- ◯さん (高校)
- 微分積分はまったく宇宙語だった。教師がなにを喋っているかまったく意味が分からないという経験を初めてした。
- ◯さん (高校)
- です
- ◯さん 男性 39歳 (わからなくなったことはない)
- 数学科ですし。むしろ、中学生の前半まで苦手でした。
- ◯さん (わからなくなったことはない)
- 数学得意でしたぁ〜
- ◯さん (大学以降)
- 社債の発行について数学的な説明を受けたが、全然理解できなかった
- ◯さん (小学校)
- 小学6年生の時担任が男子の苦情に対応できず算数の時間のみ6月からほとんど授業がなかった。
- ◯さん (高校)
- 数列、行列がわからなかった。
- ◯さん (高校)
- 微分、積分
- ◯さん (中学校)
- 授業まともに聞いてなかった。でも中3の夏休みで巻き返して、高校時代は得意科目になったぐらい。
- ジューンモンキーさん 女性 (高校)
- 部活と家事手伝いの負担が重くなる、数学はどんどん難しくなる…。両立が難しかった。