デイリサーチ
『算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント
- ◯さん 女性 (高校)
- 文系になりました
- ◯さん (大学以降)
- 解るまで勉強しないと大学受験の選択肢がなくなる
- まっくろくろすけさん 女性 40歳 (中学校)
- 計算は好きでしたが、文章を書くのは苦手でした。何だったかなぁ。
- mickey3さん 男性 (わからなくなったことはない)
- アハハ。数学は大得意だ。
- ◯さん (高校)
- 休んだ日に微分が始まってて、また休んだ日に積分が始まってた。
- ◯さん 女性 48歳 (小学校)
- 小学校の計算は得意でしたが、文章題にくじけました。 でも、中学校の数学は大好きでした。
- ◯さん (わからなくなったことはない)
- というか、中学で勉強が楽しくなった
- ◯さん (大学)
- まあ医学部だったので、教養課程だけで数学とは縁が切れましたが。講師の独りよがり授業でした。
- ぬえ@さん (高校)
- 微積に入ってから観念的に分からなくなっていったように記憶しています。
- ◯さん (高校)
- 先生が嫌いだったので数学も嫌いになった。