デイリサーチ

『算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

shuwachさん 男性 (高校)
アル程度判るには判ってもなかなか進度が厳しくなってくるのが高校数学くらいからだよなぁ!!!!!
遠い目さん 女性 36歳 (わからなくなったことはない)
問題を解くことに喜びを感じてる時期がありました・・・
◯さん (中学校)
関数苦手でした
◯さん (高校)
算数が分りにくくなったのは、高校時代、それで大学は文系。然し孫の勉強指導で感じたのは、好き嫌いの範囲では苦手科目は克服出来ない。大事なのは少し理解が難しいくなったら基礎 から徹底的に最勉強、再復習すれば、ダンダン面白くなリ苦手意識から面白くなると思う。76歳で確信した。好き嫌い意識は自分に甘い、これが問題だ!は自分で克服すべし、小生も老齢だから、云々出来ないと、もう言わない。克己勉励に励むのみ!SO−SO76歳
◯さん (わからなくなったことはない)
高校からは文系数学だったから、調子に乗って理系に進んでたら無理だったかも
◯さん (小学校)
五年生辺り。スーパー文系です。
ラクダさん (中学校)
数学になってから
◯さん (わからなくなったことはない)
先生がよかったので、かなり数学は楽しかった。
◯さん (小学校)
中学受験のときに足をひっぱってたなあ。 旅人算とか。嫌いだった。
◯さん (高校)
微分積分ちんぷんかんぷん。。。
回答結果へ戻る