デイリサーチ
『算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント
- ◯さん (高校)
- 高校で完璧につまずいた
- ◯さん (高校)
- こう勉強をしなくなった・・・。後悔してます。
- ◯さん (大学以降)
- 好きなんだけど、大人の数学って難しい。
- ◯さん 女性 (中学校)
- 数学はだめでした
- ◯さん 女性 49歳 (中学校)
- 中学で2次関数、3次関数まではとけた しかしルートとサイン、コサイン、タンジェントで つまずき、いまだ何んのことかわからず、 航海術や測量には必須の考え方らしいので もうちょっと具体的な例で教えてほしかったなぁと思う。
- ◯さん (小学校)
- 小3から小6まで同じ担任だったが、毎年教科書の4分の1くらいが終わらなかった。今だったら大問題になると思うが、当時はそのまま上の学年に。中学に入ってからこのクラスの子達は小3からの算数の補講をした。ひどい話だ!!
- ◯さん (高校)
- 数学は好きだったんだけど、当時の先生がイヤ〜な先生で、そのあたりから・・・
- Greg!さん (高校)
- t当時は、それなりにわかっていたのだけれど、今はさっぱり高校レベルくらいになるとわからない!?
- えんさん 男性 (わからなくなったことはない)
- わかる
- eitoman19さん 男性 60歳 (わからなくなったことはない)
- 小学生の分数から算数が面白くなった。