デイリサーチ

『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント

◯さん 女性 42歳 (高校まで)
どこまで…というより「ここまでできたら卒業(大人)」にして欲しい
くにさんさん 男性 60歳 (高校まで)
最低限の知識は中学まででは備えられない
◯さん (中学校まで)
高校の内容は、社会で不必要なものが多いので義務教育は現行通り。ただし、現在は分数計算もできない大学生がいるらしいので、内容はしっかり習得したうえで卒業させるべき。義務教育でも飛び級・落第があってもいいのでは…。高校・大学は、優秀な人材や、スペシャリストを育てる場として優秀なら安価で学問できるシステムがいいです。要する学校制度設立時に立ち返るってことですが・・・
◯さん (高校まで)
いまどきしかたないでしょう
◯さん (専門学校・大学まで)
教育は大事なので政治にお金×よりいいでしょう
◯さん 男性 78歳 (高校まで)
多くの国民に高い教養(人間性)を身につけさせるため。
◯さん (高校まで)
やツパリ 高校まで
◯さん (中学校まで)
勉強は大事です現実は高校まで義務教育の現状ですが甘えは良くない。
◯さん (高校まで)
卒業日数に足りていれば卒業できるシステムって??? 健常者が大人になっても九九も言えないなんて恥ずかしくなのか??? おバカキャラを認知しているから『言えなくってもOK』と諦める人が増えるのでは? 躾や社会的ルールも他人任せ! そんな子供が大人になってモンペに成長する率が増えるんだろうなぁ・・・
◯さん (中学校まで)
基本、読み書き・算盤。後は必要な人、本当に学びたい人が行けばよい。社会に出て学ぶことも多いしね。 横並びで無理やりいったってろくに勉強してないじゃない!
回答結果へ戻る