デイリサーチ
『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント
- ◯さん (高校まで)
- 子供がひよわになっている=大人がひよわになっている。弱くて自己中心、自分さえ良ければいい。子供より自分の評価。子供より世間体。理不尽ないじめに自分も迎合。子供のいじめも見てみぬふり、巻き込まれたくない。。。。。
- ◯さん 女性 48歳 (中学校まで)
- 中学までの学問を理解できない(やる気のない)子供に、国が補助やらしてまで私立高校に行かせるのはおかしい。学問に興味がないのなら、早くに手に職をつけて、親や世間に迷惑を掛けない人間に育てるという選択もあると思うのだが…親の責任を果たす為にも、高校以降はきっちり学費を負担させるべき!
- ◯さん (中学校まで)
- 高校まで税金なんて冗談じゃない。ただ今の子は常識ないから社会に出すまでの常識やマナー教育みたいなものは欲しいと思う。
- ◯さん 男性 68歳 (中学校まで)
- 今と同じで、向学心のある人が進学すればいい。働きたくないかのの進学はやめる。
- シナモンさん (中学校まで)
- 義務教育≒無料の感覚で高校に行くのはどうかと思う。中学までの学習を充実させ、もっと学びたいと思う者が進学すべきだと思う。
- そうしちゃんさん (高校まで)
- 今の子供は昔に比べて幼いしひよわになっている。
- ◯さん (わからない)
- 高校まであってもいいかなとも思うけど、「とりあえず入っておく」とか中途半端に遊びながら通うような人たちのために義務教育にして税金を使わせるのはどうかと思うし、それなら中学まで?15才以下だと、まだ自己判断して働ける年でもないじゃない?だからよくわからないな。
- ◯さん (高校まで)
- 昔と比べて学生が幼くなっている、と感じます。
- 母はのはさん 女性 42歳 (高校まで)
- 必要なのは、義務教育の間もう少し補助金的なもの。 教育費+体操服費等々…かなり痛いです。
- 夢うさぎさん 女性 53歳 (高校まで)
- 最低限の学力、常識は絶対身に付けるべきです。親が躾られない子供には、他の大人が躾ないと、使えない大人ばかり出来てしまう。