デイリサーチ
『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント
- ◯さん (中学校まで)
- 現況の高校レベルはピンきりで義務教育で一貫するのは難しいと思う。中学までに学問の楽しさを教えることが大事だとも思う。学問にはたくさんの分野があって、大学や社会でで好きな分野を学ぶことがいかに楽しいか、教えてあげられるものならば教えたい。
- 山紀さん 男性 69歳 (小学校まで)
- 義務教育てなーに。親の自覚が先のような気がします。
- ◯さん (高校まで)
- 無償になった事だし、高校まで、義務化すれば?
- ◯さん 男性 (高校まで)
- 日本人の学習能力の低下は甚だしい。机の上の教育だけではない教育も必要だ。
- ◯さん (わからない)
- 各個人の能力による
- ◯さん 女性 45歳 (高校まで)
- 高校までと回答しましたが、小学校まででもいいと思います。 足し算引き算掛け算と読み書き、これだけで生きてはいけます。
- ◯さん 女性 51歳 (中学校まで)
- 義務教育とは全ての人が通学しないといけない訳ではなく、本人が望めば通学させなさいという意味だと思う。 今の高校生で真に学ぶことを望んでいるのはどれほどだろう。 また、卒業証書に見合う学力をもっているのはどれほどだろう。 中学卒業時に学力試験を実施し、合格点に達した者だけに証書を与えるべき。 満たない者で証書が欲しい者は留年させて、そこからは学費を請求すべき。
- ひめちゃんさん 女性 (高校まで)
- 日本のレベルアップのためにも
- ◯さん (中学校まで)
- 中学校まで、あとは自由意志で
- ◯さん (高校まで)
- 自己責任で選択できる時期を・・・