デイリサーチ

『義務教育として必要な範囲はどこまでだと思いますか? のコメント

69みかんさん 女性 44歳 (中学校まで)
高校に行かずに現場で修行して、立派な職人になっている人や、高校に行かずに就職して10代で結婚し、30年近く経った今も連れ添って子どもたちを立派に独立させている人が身近にいるので、義務で高校に行かせる必要はないと思う。
首領さん 男性 (専門学校・大学まで)
高校以降は自衛隊等の集団生活の中で一般常識を教える強制的組織を是非とも組み込んで、現在の社会主義国家ではなく全体主義的思想を有した軍政国家を目指して欲しい。
◯さん (高校まで)
高校受験がなければいいと思う。
◯さん (高校まで)
高校までは義務でいいのでは?
◯さん 男性 36歳 (専門学校・大学まで)
社会人として知っておくべきことを高校卒業後に学びたかった(TT)
ター坊さん 男性 (中学校まで)
敷かれたレールの上を走るのは14-15歳まででよい。その先の人生は自らが切り開いて行くべきである。
◯さん (高校まで)
高校までほとんど進学している状態なので高校まで義務化していいのでは・・・ただし小学校から留年制度をもうけて、理解してからでないと進級できないようにしてほしい。授業についてこられない生徒に授業のじゃまをされるのは困ります。
◯さん (中学校まで)
勉強する意欲がなければ、どれだけ教育機関で過ごしても意味がないと思うので。
jjさん (高校まで)
高校まで。 勉強のしたい人は、きわめてください
◯さん (高校まで)
やっぱり高校程度の学力はいると思う。
回答結果へ戻る